歴代の巨人の順位の変遷に興味があり調べてみました。
順位をグラフにしてみた
データ自体はいろいろなサイトにあるので当サイトでは折れ線グラフにしてみました。
やはりグラフィカルにすると分かりやすいですね。低迷期や黄金期が一目でわかります。
当初巨人だけにしようと思ったのですが、1つ作るとあとは主チームの線の色を変えるだけだったのでセリーグ6球団分のを載せておきます。
巨人
巨人ファンの皆様みてください!ほとんどがAクラスではありませんか。
たまにBクラスになったからといってブーブー言ってはいけません。
阪神
目につくのはなんといってもバース・掛布・岡田の1985年。
そして1990年代からの長い低迷期。直近はほぼAクラス。
広島
1980年代から90年代初めにかけて本当に安定して強かったことがわかります。
2000年以降は低迷期にはいりましたが昨年の緒方監督から黄金期の予感。
中日
ぱっとみてジグザグが激しい。
落合監督時代の安定した成績のよさが目につきます。
ヤクルト
1980年代は万年Bクラス球団でしたが、野村監督で古田・広沢・池山の時代は本当に強かった。
横浜
ほぼBクラスですが1998年のマシンガン打線と大魔神佐々木は強烈でした。